2013年1月25日金曜日

Rebajas!! バーゲン!!Rebaixas!!

スペイン全土でバーゲンが展開中。スペイン語(カスティージャ)ではRebajas ここバルセロナで使われているカタランでは、Rebaixas 。1月7日から始まって、2月の終わりまで続くよう!!! バーゲン初日には、不景気なのが嘘みたいにみんな戦利品を持って、歩いてましたよ。こっちの靴屋は日本のようにキレイにディスプレイされていないので、お気に入りを見つけるのは、何だか宝探しのよう。 笑 これから まだまだ値段が下がるらしい!!


2013年1月23日水曜日

カフェトーク MS Sofia #2

MS Sofiaとの2回目の授業。今回は学校から帰ってきてからの
レッスン(2時間)だったので、脳みそが爆発するかと思うぐらい疲れた・・・。

レッスンの内容は前回に引き続き、「旅行で使えるスペイン語」
街の中と交通機関で使う言葉(ボキャブラリー)を中心のレッスン。

今回のレッスンを持って、カフェトークのモニターレッスンは終了。
ちょっと間が空いてしまった時もあったけど、1週間に1回、コンスタントに
スペイン語に触れてきました。

3か月を終えた感想は「語学は自分で頑張らないとモノに成らない」ということ。
当たり前のことだけど、この事実を痛切に感じました。

日本語を自然に苦労せずに覚えたのは、日本語の環境に
生まれ育って、なんでも吸収する柔らかい脳みそに
自然に組み込まれたから。

残念ながら、大人になった今、語学を自分のものにするには
「努力」以外の方法はないと改めて思いました。

数十年前、いや数年前に比較して、語学を学ぶ環境は、
格段に良くなっています。高いお金を払って、仕事のスケジュールを
気にしながら、学校に通う必要がない。カフェトークのように、
自分のスケジュールに合わせてネイティブの人から
格安な金額でレッスンが受けらます!なんて有難いこと!

有難いことに、カフェトークには質が高く、教え方が上手な
先生がそろっています。事前に予習して、質問を投げかけると
丁寧に分かるまで教えてくれる、そんな先生たちです。

その先生を積極的に活用して、使い倒さないと全く意味がない!!

多くの先生は教科書を用意していません。「今日は何をする?」
というところからレッスンが始まります。自分から質問を
投げかけて、やりたい勉強や方向性を話しないと
コンピューターの向こうにいる先生には伝わりません。
下手すると、世間話をしてレッスンが終わってしまうこともあります。

語学がモノに成らないのは、先生や教材の責任ではありません。
手や脳みそを使って単語を覚えて、口を使って話をして、
耳で聞いて初めてその言葉が定着してきます。

オンラインで気軽にレッスンが受けられる時代だからこそ、他の言葉が
話せない言い逃れはできませんよね?!

コツコツ時間を使って努力を積み重ねて、目指せ!多言語習得!!!
一緒にがんばりましょう!

最後になりましたが、つたないモニターレポートを読んでいただき、
ありがとうございました。このレポートが皆さんのスペイン語学習に
役立つことを願っています!



2013年1月12日土曜日

カフェトーク Ms Sofia #1

今回 は、Cafe talkに入って間もないというSofia先生とレッスン。
ブエノスアイレスに住んでいるという彼女、なんと日本語が大変
流暢です!http://cafetalk.com/lessons/detail/?id=12323&lang=ja


説明も回答も日本語で完璧☆スペイン語も英語も自信がない!
という方には、特におススメです。日本語で説明される方が、
焦らずに理解できるので安心してレッスンを受けられると思いますよ!

レッスンは、「旅行のためのスペイン語」。旅行とタイトルはついているけど、
実は日常生活にも必要な表現が多数!「なんていうのかなー?」と思っていた
表現を一気に習えて、ものすごく助かった。

かつ、このレッスンは、教材(プリント)がしっかり用意されているので、
レッスン前にプリントアウトして、予習もできたし!

110分レッスン、3800円と他のレッスンと比較して、長いし、
ちょっと高いけど、価値ある時間とコスト!

2013年1月7日月曜日

ようやくクリスマス終了〜

12/30にスペインに来てから早いもので1週間。来た時にまだまだクリスマスの飾り付けがされていて「欧米は、片付けがゆっくりだからなー」と勝手に思っていましたが!!なんと、この週末までがクリスマスだったのです!スペインでは、1/5に子供たちにプレゼントをあげるそう。同じキリスト教でも、いろんな考え方があるんですねー。

写真はヤシの木の下にあるキリスト誕生のレリーフ。

目抜き通りのイルミネーション



カフェトーク Mr Fuan #4

日本の皆様、遅くなりましたが明けましておめでとうございます!!
1日有給を取って、今日から仕事始まりという人も多いのでは?

昨年の12月30日にバルセロナへ移ってきました。
年末の出国ラッシュに合わせるように日本を後にしてきました。
バルセロナでの生活は、別途UPしていきます!

出発前に日本で受けたMr Fuanのレッスンレビューを記します。
http://cafetalk.com/user/request/detail/?lang=ja&req_id=49156

#4では、不規則動詞の宿題を確認するところからスタート。
手書きで書いたノートをスカイプのカメラに映して「見えますー?」
という感じで見てもらいました(笑)

前回に引き続き、リスニングのレッスンを中心にレッスンをしました。
今回のお題は「ビジネスの会話」。電話でビジネストークをしている
男性二人の会話の聞き取り。話している内容は「この案件に詳しい人を
紹介して」「いいよ。じゃあ、●月×日の▲時に会いましょう」という
理解してしまえば簡単なモノのだけど、1回目は、さーて
なんだかチンプンカンプンで・・・。

先生と話をしていると、こちらの理解度を考慮して
ゆっくり話をしてくれるけど、こうして容赦ない会話を聞くのは、
ものすごい鍛錬になると思う。現地に行ったら、優しい人ばかりじゃ
ないしね・・・・。

自信を無くしたけど、もっと勉強しよう!と思ったレッスンでした!